かぴばら@ブログ

20代 会社員の 日常生活 資産運用など思うがままのブログ 主な投資先は ・OneTapBUY ・SBI証券 米国株 日本株 で低資産で運用中

年収と幸福度が比例しないのはなぜ?

 

www.kaplbara.work

 

普段からお金の不安を抱えている人は多いでしょう。

 

お金の量が少なくて不安を覚えることはありませんか?もっとお金があれば幸せになれるのにと誰しもが考えると思います。

 

 

f:id:s_haten:20190409121603j:image

【年収と幸福度は比例しないのはなぜ?】

 

 

「幸福度」という言葉を聞いたことがありますか?

 

日本の幸福度は先進国の中では低いという話も耳にしますが、ものが豊かなだけでなく、心も豊かであることが「幸福度」の上昇につながるのです。

 

今回は年収によって幸福度に差がでるのかどうかについてご紹介します。

 

 

【一定の年収からはあまり変わらない】

 

アメリカで幸福度と年収の関係について調査が行われました。それによると、年収が一定の金額を超えると幸福度が下がってくるというものです。

 

年収増加に生活満足感は上昇してくるが、それに反比例して、


・お金がなくなるのでは無いか?
・持ち株が下落するのでは無いか?
・来年は収入が減るのでは無いか?


と心配事が多くなり700万円を
境に幸福感は増えにくくなる。

 

日本人の平均年収420万円と高収入の分類に入る700万は、幸福度は対して変わらないということになってきます。

 

 

【幸福度が高まらない理由】

年収と幸福度が比例しない理由がいくつかあります。

 
1.【守るリスクが増える】

財産が増えると、守るためのリスクも発生します。財産を守ろうという防衛反応から対策を行い、セキュリティシステムを設備する人もなかにはいるようです。

「自分のお金が狙われているかもしれない」と余計なことを考えてしまって、かえってそれがストレスにつながることもあるようです。

 

3.【仕事でのストレス】

年収が多い人は仕事量も多く責任も重いなど、それ相応の仕事量が求められます。

またプライベートも減るなど、常日頃会社からの束縛をされてしまいます。

 

3.【興味が別の方向へ行く】

お金を稼げるようになって経済的に潤ってくると、金銭的なことに興味が薄れて別の方向へいってしまいます。

興味の方向性は人によってさまざまですが、例を挙げるとすれば「もっと出世したい」とか「実績をつくりたい」、「名誉や名声を得たい」などということが考えられるでしょう。

 

【年収=幸せにはならない】

生活の最低基準を満たすことができれば、それが一番幸せなんだと思います。

 

収入を高めれば、それ相応の代償は必要

 

年収が多い=幸せ

 

になるとは、一概には言えないということです。

逆に幸福度が高まることがお金がかかることであれば、収入が多いほうがいいのかもしれない。

 

【今が何だかんだ幸せなのかもしれない】


 今の給料からもう2〜3万円多ければ幸せなのにと誰もが思うかもしれません。

しかし、収入が上がったところで生活レベルが上がり結局は支出が多くなりの繰り返しになってしまいます。

 

お金がもっとあればと、心の余裕が無くなり幸福度が上がらなくなります。

 

今の生活を見直してみると、その生活が一番幸せなんじゃないでしょうか?

あなたのお小遣いはいくら? 少ない?多い?

「お小遣いはいくらが適正なのか?」

f:id:s_haten:20190404230714p:image

 

よく、収入の1割という目安を耳にします。確かにその程度で設定している家計はうまく回っていることが多い実感があるので、あながち間違いではなさそうです。

 

今回はサラリーマンのお小遣いの平均と、お小遣いの決め方について考えてみます。

 

【サラリーマン(会社員)のお小遣い平均】

f:id:s_haten:20190405222249p:image

 

新生銀行が発行している、『サラリーマンのお小遣い調査(2018)』を見ると、会社員のおこずかい事情がわかります。

 

サラリーマン男性30代の平均お小遣い額は36,146円となっており、各世代と比較すると最安になっています。

 

結婚し、教育資金や住宅ローンの支払いなどが影響しています。

 

住宅ローンに加え、子供の教育資金が重くのしかかるわけですね。

 

f:id:s_haten:20190405223706p:image

 

子供がいるいない・共働きか否かでこのお小遣いも変動しています。

 

年収によってもお小遣いの金額は違ってきます。

年収600万の人と300万の人が同じお小遣いはおかしいですからね。

 

世のお父さんがた、いかがですか?

 

多いでしょうか?少ないでしょうか?

 

 

【重要なのは「お小遣いの金額」だけじゃない】

 

金額よりもっと大事なのは「そのお小遣いに含まれるものはなにか」ということです。
 
仕事に行っている日の昼食をお小遣いからはらうのか、それともお弁当を持って行ったうえでその金額なのかでは全く違います。

 

  • 昼食代
  • 会社 友人との飲み会
  • 美容室代
  • タバコ代 
  • コーヒー代
  • 趣味代

などなど、何が含まれるかによってまったく金額の意味が変わってきます。
 
初めにその定義を取り決めないと、結果としてあいまいになり家計からの支出になってしまうなど、お小遣い制の意味がなくなってしまいます。
 

 

【夫婦で小遣い制に】

 

パパはお小遣い制なのに、ママは家計から自由に使っている、という家庭も見かけます。

 

実はママ友とのランチや洋服・化粧品などを家計費から買っていて、パパのお小遣いより高くなってたりすることがあります。それが原因で貯まらなかったということも実はよくあるのです。

 

パパをお小遣い制にするなら、ママも同じようにお小遣い制にする。もちろん金額は夫婦で話し合い、家計内で問題がなければ自由に決めて構いません。

 

お小遣いの三大要素と言えば、

  • 「我慢」
  • 「少ない」
  • 「減らされる」

 

というイメージが強いです。

 

ですが、世間一般の数字に合わせるのではなく、自分の家の状況を確認することで、納得して金額が決められるようになります。
 

欲しいからといってお金が湧いてくるものではありません。お小遣いという枠のなかで、自分が価値あるものにお金を優先的に使っていく練習は、必ず家計を上手に回すうえで役に立つものです。

 

【かぴばらの家は?】

 

かぴばらの家の家計簿は、私が付けてます。

基本私のお小遣いは決めてませんが、大体2万円〜前後が多いですかね

 

嫁は1万円+自分で働いた収入といったところ

 

昼食代やガソリン代は家計費から支払ってるので、趣味代だけがかかる感じです。

 

平均より少ないぐらいの金額ですが、そこまで使用するものも無いので、残りは貯金への片道キップです

 

家計の状況を把握し、お小遣いの定義・金額を取り決め、安心して家計管理が出来るよう頑張って見て下さい。

 

家族との時間を増やす為に、収入を減らす?

f:id:s_haten:20190402204422p:image

家族との時間が大切だとわかっていても、簡単に時間を増やせたら苦労しない。

 

時間を作り出すのって本当に難しいです。

 

効率を上げて…と言っても結局それで疲れて、空いた時間で休むという元も子もない結果になったり。

 

そこで考えました。

 

実に簡単な方法。

 

          目次

 

 

【収入を減らす】

 

あなたは仕事と家族どっちが大事なの!?って言われた時、どうしますか?

 

大抵の人は、家族が大事だから、仕事をしてるって答えると思います。

 

それってどうなんですか?

 

先日とある話しを聞きました。

 

「旦那が毎日夜遅くまで残業して、帰ってくる。

 

給料は毎月35万円程。

 

ある日妻に、残業しないで帰ってきてと言われ、定時で帰宅するようにした。

 

給料日になり、明細書を見たらいつもより15万も少ない!!

 

残業で夜遅くまで働いて15万多く貰うか、定時で帰ってきて家族との時間を取るか。」

 

 

という、内容が実際にあります。

 

その時どうしたらいいのか。

 

旦那には早く帰ってきて欲しいけど、給料が少ないのもという、悩ましい問題ですが

 

それなら簡単。

 

仕事をする時間を減らす。そうすれば時間は増えます。

 

※最悪、転職を考えましょう

 

【支出を減らす】

 

時間を気にして、給料が下がるのであれば支出も減らす。

 

億人でない以上、対価交換があたりまえです。

 

何かを得る為に、何かを捨てる。

 

そうすれば、自然と自分に見合う生活になるでしょう。

 

※最悪、転職を考えましょう。

 

 

【仕事より家族が大切な理由】

 

その仕事をやることができているのは、妻や子供たちがいるからです。
 
子育てを中心的にやってくれている妻。
笑顔で僕ら夫婦を支えてくれている子供たち。
 
みんながいるから、辛いことやイヤなことがあっても、好きな気持ちで仕事を続けることができています。
 
だから、私の土台には家族がいて、その上に仕事があります。
 
その家族に何かあれば、全力で守りたい。
だからハッキリ言えば、仕事なんて今の会社でなくても私はいいと思っています。
 
結婚をし、子供たちが生まれた時に、
「どんなことがあっても守って行く」
なんてことを心に誓った方は多いと思います。
 
急なアクシデントの時こそ、その誓ったことを実行する時だと思います。
 
仕事はたくさんあります。
でも、家族はそうではないです。
 
会社に僕の代わりができる人はいます。
でも、妻や子供たちに僕の代わりができる人はいません。
 
本当に大切なことを見誤ってはいけないと思っています。

 

 

【まとめ】

 

家族を守るために、仕事は大切。
それも分かります。
でも、いつもじゃなくてもいいです。

 

家族になにかあれば、仕事を放って(あまり良くないが)まで向かうのが家族です。

 

そういう、融通が利く会社で働き。 尚且つ給料が良いところが一番いいんでしょうが、上手くいく世の中ではないですからね。

 

お金で時間は買えても、家族は買えませんから大切にしましょう。

 

最後まで閲覧ありがとうございます😊

 

 

 

給料は増えるのに、貯金が出来ない人

こんにちは。かぴばらです。

 

    目次

 

 

【給料は増えるのに貯金が出来ない】

f:id:s_haten:20190331233706p:image

 

 

「パーキンソンの法則」をご存じでしょうか?

 

これは、イギリスの歴史・政治学者であるパーキンソンが、著書の中で「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」と示したものです。

 

人は、年収が少ないときには「年収が増えれば貯蓄できるのに」

 

と思うものですが、実際のところ、パーキンソンの法則にもあるように年収が増えても状況が変わらない人は多いもの。

 

稼いだお金を使うだけの生活をしてしまうことによって、結局のところお金が残らないというわけです。

 

節約は必要、貯金も必要だと理解している人は多いはずですが、それがなかなか難しいというのがパーキンソンの法則というわけなのです。

 

お金を手元に残したいのであれば、単に「稼ぐ」ということだけを考えていてもダメだというわけですね。

 

このまま放っておいては、貯蓄がないままに歳を重ね、将来への不安は増すばかりです。

 

現状を変えるためにまずやるべきこと。

 

  1. 「生活費の見直し」
  2. 「先取り貯蓄のスタート」

 

 

【生活費は手取り収入の80%に】

f:id:s_haten:20190331233857p:image

 

 

もし現在、家計簿をつけていないのであれば、まずは1ヵ月でよいので家計簿をつけ、何にいくら使っているのかを把握しましょう。

 

そして、そこから削れそうな出費を洗い出し、合計しましょう。

 

生活費は手取り収入の80%に抑えるのが理想です。

 

一度増えてしまった支出を削るのは簡単ではないかもしれませんが、思い切って削減することが重要です。

 

生活費を手取り収入の80%まで落とせたら、残りの20%は先取り貯蓄に回しましょう。

 

 

【先取り貯蓄を積極的に】

f:id:s_haten:20190331233824j:image

 

 

 ここでのポイントは、「余ったお金を貯金にまわす」のではなく、「お給料から貯金額を先に差し引くこと」です。

 

給料から貯金額をあらかじめ差し引くことで、必然的に1ヶ月分の生活費がハッキリ確認することができます。

 

家賃や駐車場代といった固定費は引っ越す以外に削減の方法がありません。

 

ですが、光熱費や食費、お買い物代などは工夫ひとつでいくらでも節約できますので、生活費の予算内でやりくりできるように工夫するのです。

 

自分で差し引きができなければ、自動積立定期預金や貯蓄型の保険でもよいかと思います。

 

とにかく、自分がなにもしなくても自動的に一定額が積み立てられていく仕組みを作ってしまいましょう。

 

 

【ポイント投資日記】2019/4/2

f:id:s_haten:20190331193343p:image

 

こんにちは。かぴばらです。

 

今回からセゾンクレジットで貯まったポイントで、投資をやっていきます!

          目次

 

 

【ポイント投資とは?】

 

 ポイント投資とは、投資信託などの金融商品や、それに連動するコースを選んで、ポイントを運用できるサービスのこと。

 

投資というと、損失のリスクが気になってしまう人も多いだろう。

 

しかし、買い物などで還元された、いわば「オマケ」のポイントを投資に回すとなれば、グッとハードルは下がる。

 

ポイント投資のメリットは、投資未経験の人でも手を出してみたくなる圧倒的な「気軽さ」だと思います。

 

 

【ポイント投資ルール】

 

セゾンクレジットの永久不滅ポイントが100ポイント貯まったら、その都度投資していきます。

 

初期投資は、200ポイントから開始!

 

 

【投資先は?】

 

株式会社⇒・日清食品

     ・カルビー

     ・ホンダ

 

投資信託⇒・TOPIX 

     ・VOO 

     ・アクティブ

     ・バランス

 

の7種類からの投資になります。

 

【今回の買付】

 


f:id:s_haten:20190331191422j:image

 

日清食品 レート7,600 100ポイント

 


f:id:s_haten:20190331191443j:image

 

カルビー レート2,982 100ポイント

 

 

【最後に】

 

ポイント投資は誰でも簡単に出来る投資です。

 

損失に関係なく、100ポイント貯まったごとに積み立てていきます。

 

最終的にプラスになればいいなって思ってます(笑)

 

最後まで閲覧ありがとうございます😊

 

収入の柱を立てる!理想の三本柱


f:id:s_haten:20190327192130j:image

 

 

こんにちは。かぴばらです。

           目次

 

今回、7記事目でGoogleアドセンス合格しました!(*´ノ∀`*)

 

初めての審査で、3日ほど時間かかりましたがなんとか。という感じです。

 

思ったより審査甘いんですかね?取り敢えずよかったです(笑)

 

とにかく今回から「広告収入」を手にすることができます!

 

【収入の柱を立てよう】

 

基本人の収入源は、会社からの給与が一般的だと思います。

 

もしかしたら、倒産やリストラ、病気になってしまうということがあるかもしれません。

 

そうなったとき一つの収入源に頼って生活していくことは、とてもおおきなリスクとなってしまいます。

 

そこで必要なのが、複数の収入源です。

 

【ベストな収益は?】

 

「給料」 「投資分配金」 「ブログ収入」 の三つだと思います。

 

給料だけに頼るのは、リスク分散という観点からするとかなり危険な状態です。

 

どんな投資や仕事にもリスクは付き物です。いつどんなときでも逃げられるようにしていくことは当然のことなのに、なぜか給料についてはリスク分散をしようとしない。

 

意外と気づかないけどだいぶ重要なポイントです。

 

今は大丈夫でも、数年後にはリストラ、倒産する可能性がゼロではないことを理解しておいた方がいいでしょう。 

 

【稼げる副業の種類は無限大】

 

副業で稼ぐ種類も、年々増えていています。

 

  1. 実働系アルバイト
  2. 物販販売
  3. 投資
  4. アフィリエイト
  5. 不動産経営  

いくらでも収入の柱を増やす事ができる副業はあります。

 

悩むぐらいなら、やってみたら良いと思います。

 

努力もしないで、あーだこーだ言ってないで、行動に移すのみ!

 

めんどくさい 時間がない お金がないは言い訳!5分あれば、出来ることが沢山あります!

 

【収益の柱は三本はほしい】

 

リスク分散という観点から考えると、三本は欲しいところ。

 

今現在、私の収益は「給料」「投資分配金」のみです。

 

投資分配金に関してはまだ始めたばかりのため安定した分配金はもらえてません。

 

まだまだ少額なので、微々たるものです。それでも100分の1という数字でも収益が発生すればかなりの成長だと思います。

 

「給料」「ブログ収入」を投資に回して、「投資分配金」を更に投資に回せば、無限のループが可能ですね。

 

これからは「ブログ」での収益を発生させて、三本柱を作っていきます。

 

ベストは、「給料」33%「投資分配金」33%「ブログ収入」33%ぐらいにできればリスク分散として優秀ですが、なかなか一般的な給与と同じ収益を副収入として得ることは難しいでしょう。

 

なるべくその形に近づけることを心掛けていくのが、優秀な社会人だと思います。

皆さんで3つの収入の柱を作って、経済的な基盤を作っていってみたらどうでしょう(*´ノ∀`*)

 

 

 

米国株投資が良い理由

f:id:s_haten:20190324191225j:image


とある本を参考に。

 

バカでも稼げる「米国株」高配当投資

 

というのがあります。

 

ルールをつくり、そのルール通りに投資をやれば誰でも稼げるという内容になってます。

 

  • 10銘柄に均等分配投資
  • 減配しない株を買う

 

有名米国株といえば誰もが思い浮かぶのは

  1. アマゾン.ドット.コム
  2. AT&T
  3. アップル
  4. プロクター.アンド.ギャンブル
  5. ジョンソン .&.ジョンソン
  6. コカ・コーラ
  7. エヌビディア
  8. マイクロソフト
  9. エクソンモービル
  10. IBM

 

などがあります。他にもあるが、急落時に喜んで買えるブランド力がある株を狙うことが大事です。

 

「過去のデータを見ると、米国株の株価が長期的に上昇していたということがわかります。その中でも特に投資成績が良かったのが、毎年配当が増える連続増配株。」

こう言った過去のデータを根拠に、米国の高配当株は短期的には下落する局面があっても、長期的には上昇し、もらえる配当が増えるという自信があるからこそ、多額の資金を投入し続けることができます。

景気の動向に関わらず配当を継続することができる企業のみに投資をしている。

それは、P&Gやジョンソン&ジョンソン、コカ・コーラやマクドナルドなど世界的に製品が知られている有名な企業ばかり。

「長年にわたって消費者の信頼を高めてきたブランド力がある製品を持つ企業は、収益性が高く減配しない。

例えば、世界的知名度が高いP&Gは、60年以上も増配を続けている。」

日本では連続増配株が少ないため、株価がプレミアムがつきやすく、配当利回りが市場平均よりも低い。

日本株で25年以上増配を続けているのは花山だけで、配当利回りは1.62%(2月5日時点)

 

一方で米国には、25年以上連続増配する株が100銘柄以上もある。そのため、配当利回りが高い銘柄が多く、業種も様々。

 

「生活必需品やヘルスケア、通信などの業種を中心に買えば、景気があるくなっても安定した収益が期待できます。もちろん、景気が悪いと株価は低迷しますが、そういうときほど株数を多く買うことができるため、連続増配株指数は上昇時の株価が市場平均よりもいいんです。」

 

実際に25年以上増配を続ける株が組み入れられた「S&P500配当貴族指数」は、主要指数であるダウ等の成績を上回ってる。

 

ただし、米国株である以上、ドル円相場の影響を受ける。

 

 

(毎月の購入でこんな効果も!)

米ドルの購入単価が平準化され為替リスクが小さくなる!

 

米国株への投資には、為替リスクがつきもの。株だけではなく、米ドルも高値づかみしないためには、毎月買うなど購入時期を分散しよう。そうすれば、購入単価が平準化できるので、為替リスクを抑えられる。

 

減配リスクが小さい米国でも有数の株が揃う!

 

長期で持てる高配当株は、25年以上増配を続ける、業界を代表する企業から選ぶべき。

「増配を続けるリーディングカンパニーを選べば、今後も長期的な増配が期待できます。その中でも、PERが割安な柄名を選ぶことで、下値リスクを小さくし、値上がりも狙うことができるのです。」

こういった条件に一致したのが、ここで紹介する8銘柄

配当利回りが約7%のAT&Tや、増配年数が60年以上のエマソン・エレクトリックなどがそうそうたる顔ぶれ。

業界で高シェアを誇るカーディナル・ヘルスアーチャー・ダニエルズMは、高い参入障壁が利益を安定化させ、増配を可能にしている。

また、ピープルズ・ユナイテッド・FTロウ・プライスGオールド・リパブリックIは米国の名門金融企業で収益の安定性も高く、今後も増配が続く見通し。

「紹介した8銘柄は配当を上回る現金収入があるので、減配リスクが非常に小さいのも魅力です」

 

 

 

 

【2019年3月20日】資産運用状況

こんにちは。かぴばらです♪

久しぶりの更新になります(笑)



f:id:s_haten:20190324102832j:image

3月20日 現在の資産状況をご報告させて頂きます!

 



ワンタップバイ 日本株

買付株価 1.492円→終値1.334円

投資元本 22.572円

評価損益 -2.677円

 




SBI証券

  • プロスペクト(3528)100株

買付株価 19円→終値19円

投資元本 1.900円

 

  • MDNT(2370)200株

買付株価 76円→終値79円

投資元本 15.200円

評価損益 +600円

 

買付株価 577円→終値605円

投資元本 57.700円

評価損益 +2.800円

 

買付株価 235円→終値240円

投資元本 23.500円

評価損益 +500円

 

買付株価 3.105円→終値3.325円

投資元本 62.100円

評価損益 +4.400円

 

  • 太平電(1968)30株

買付株価 2.454円→終値2.467円

投資元本 73.620円

評価損益 +390円

 

  • ZOZO(3092)40株

買付株価 1.848円→終値2.025円

投資元本 73.920円

評価損益 +7.080円

 

買付株価 140.65→終値140.49

投資元本15.710円

 

買付株価 31.31

投資元本59.432円

 

総資産 419.267円

評価損益 +18.477円

 

前日に謎の急騰を遂げたZOZO<3092> に一転して売りが殺到し、一時160円弱安12%超安の暴落となり、終値も11%超安の暴落のまま引けたのが目を引きました。

そのせいで5〜6000円近くマイナスになりました。👇

 

全体的に投資先はばらばらですが、徐々に日本株を売り 米国株に集中していこうと思います。

 

閲覧有難うございました。

 

【このまま会社にいるしかないの?】と思ってる人に死ぬまで食いっぱぐれない方法をシェアしちゃうよ。

f:id:s_haten:20190216200929j:image

 

どうもこんにちは。かぴばらです♪

 

2/17 日曜日

今日は仕事が休みということで、町をぶらぶら~としていたら、本屋さんがあったので覗いていました。

 

そしたら、こんな本が!

 

【このまま会社にいるしかないの?】と思ってる人に、【死ぬまで食いっぱぐれない方法】をシェアしちゃうよ。

という本を見つけました。

 

おっ なんだこれ?って思いつつ ちょっと立ち読み。。

[本業をしつつ、副業で稼ごう]っていう内容で、面白そうだなーと思い購入。

 

早速家に帰り_読書(*´ω`*)

 

「イヤなら今すぐ会社を辞めましょう!

自分でビジネスを起こしましょう!」

 

「えっ⁉︎」

 

「そんな事は言いません。だって毎月の給与は大事ですから」

 

「でも給与にプラスして、なにか稼げるキャッシュポイントがあるといいなと思いませんか?」

 

「それって副収入ってこと?本業以外で稼ぐ手段があると安心だね」

 

「うんうん。 カメのようにゆっくりと、でも着実に稼ぎ続けられる方法があるといいよね」

 

「大丈夫! ぼくもサラリーマンだったけど、今ではキャッシュポイントが20以上。【死ぬまで食いっぱぐれない方法】をシェアしちゃいます。」

 

というオープニングから始まり。。

 

f:id:s_haten:20190219211917j:image

 

内容としては⤵︎

 

STEP1【自分が働く「実働系」でまずは5万円を稼ぐ!】 

 

これは、物販副業でスマホ又はPCで「メルカリ」を使い、不要になったもの売り稼ぐ手段となっています。

 

まぁ、ここ数年でフリマアプリで不要な物を売る手段が復旧しましたよね。 

 

かぴばらもよく利用します。

 

メルカリ、ラクマヤフオク等を使って家に眠ってる服 アクセサリー 子供の遊ばなくなったおもちゃ 貰い物だけど使わない物を売っています!

 

正直断捨離しすぎて、家の中に物があまりないというね。。。

 

そういうのは置いといて、初心者向けの稼ぎ方でしょうね!

 

写真撮って_出品して_売れたら発送と誰でも出来る事は便利だと思います。

 

 

STEP2【5万円を元手に「物販」で月10万円を稼ぐ!】

 

STEP1で稼いだ5万円を使い、中国などの激安商品を輸入して販売といった所でしょう。

 

簡単に言えば 安く仕入れて 高く売る

商売として、基本的な事ですね!

 

中国ネットモール「タオバオ」や「アリババ」で個人輸入

 

中国に限定しているのは、『安く仕入れることができ、利益率が高い』

 

1点数百円から購入でき、少額の資金で始められ 継続的な販売ができるという内容。

 

これもかぴばらはやったことあります。

 

ってか今もやってますと言った方がいいんでしょうかね?

 

正直家に在庫が残ったまま…

 

売ろうと思ってても、本業が忙しくて家に帰れないっていうね(笑) 

 

この方法は結構良いですよ!一番売り上げが良かった時期だと、月に13万近く売り上げたことがあります。仕入れ代金差し引いても9万円程の純利益。

 

暇な時間にちょいちょいっとやるだけだから、そこら辺のコンビニバイトやるより断然楽❗️

 

でも持続力ある人じゃないと続きませんね。

 

最初は楽しくてやってたけど、1年ぐらいで飽きてきて 今では年2〜3万の利益しかでてません(汗)

 

これも少額で始められる為、おススメします。

 

その季節で売れるものをいかに安く仕入れられるかですね。

 

STEP3【30万円を元手に「FX」で月10万円を稼ぐ!】

 

FXとは外国通貨を売買することにより為替差益(利益)を言います。

 

 要するに、「あっちの国の通貨が良いかな」とか「嫌々、この国の通貨でしょ!」などと考えながら、両替していく事で利益を出そうと言うものになります。

 

最大25倍レバレッジをかけることができますが、初めての人は3倍までがおススメ

 

初心者には難しいとかではなく、柔軟な発想が鍵となるみたいですね!

 

ワンタップバイでの10倍CFDは何回かやったことがありますが、あまり好みではないですね。どちらかといえば、配当金の方が好きです。

 

 

STEP4【300万円を元手に「不動産投資」で資産1億円を目指せ!】

 

不動産投資の魅力は毎月安定的な収入源ではないでしょうか?

 

その分家賃の滞納があったり、退去されたり、修繕費用がかさんだりと悩ましい現実もあります。

 

そのようなことで不安になってしまう人は向いていません。多少の退去なら『なんとかなる』と思える人の方が向いてるかもしれません。

 

不動産投資の物件サイトは『健美屋』『楽待』があります。

基本この二つを見ておけば、おおむね物件の情報や相場に関しては知ることができます。

たとえ買いたいと思う物件がなくても、資料請求をして、現地に見にいくことが大事です!

 

毎週物件探しをすることで、良し悪しがだんだんとわかってくるそうで、不動産投資をするなら現地に行って実際に見ることから始めるべきです。

 

業者は区分マンションを勧めてくる方が多いですが、1件目は戸建の中古物件をオススメしてます。

 

区分マンションの場合、所有者に管理費や修繕積立金などの固定費がかかります。

購入資金を銀行から借り入れていたら、固定費には借り入れの返済金や金利も加わります。

すると、毎月の家賃収入から数万円が引かれることになりますよね。

数千万円の区分マンションを買ってしまったら、家賃収入より、固定費のほうが高くて、所有しているだけでマイナスになってしまったというケースはよく聞きます。

でも戸建なら、土地も自分のものになるし、管理費や修繕積立金のような固定費もありません。

 

最初に大きな借金を背負ってしまうと、失敗した時痛い思いをしてしまう為、自分で貯めた資金で不動産投資をスタートして収益を出していくことが大事です。そうすることで、借金の心配もなく、毎月安定的な収益が発生します。

 

 

不動産投資は最終的な目標であり、まだまだ先のことになると思います。かぴばらは配当金でのキャッシュポイントを増やしたくて、投資を始めました。まだまだ低予算での運用ですが、10年後に何かを始めるか、10年前に始めるかではその先の未来はだいぶ変わってくると思います。

始めるなら早い方が良いですが、確実な目標 無理のない投資をしていればいつか必ず自分に返ってくると思います。

 

この本の感想としては、正直1500円出して買う程のものでもなかったかなというのが本音ですね~。多少の知恵としては、為になりましたが7割型知ってたことでした。。。

 

本業以外やったことがない!副業をやってみたいけど、なにから始めれば良いんだろう?という方でしたら、オススメします。

これから始めて、このようにやると詳細に書いてます。

 

 

読書感想を定期的にブログにしていきます。

参考になるとは思いませんが、読んで頂けると嬉しいです!

 

 

Amazonに販売しております⤵︎

 

参考価格1512円

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4797396733/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_Wj.ACbYJYPENW

 

 

 

【カード決算でお得に生活しよう♪】

こんにちは。かぴばらです♪

 

f:id:s_haten:20190206122036j:image

 

【イオンクレジットでの支払いについて】

私、かぴばらは基本ショッピングやお買い物などはクレジットカードでのお支払いを基本としています。

現金払いやカード払いの人など様々あるかと思いますが、なぜカード払いをするのかというメリットを書いていこうかと思います。

(現金主義だからカード払いはしない!怖くて使えない!という方へ)

 

【カード払いでのメリット】

 

リボ払いにすれば、現金を残しつつ後払いが出来る。

クレジットカードでの支払いは、1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払いなどその時に合わせてお支払いが可能になります。

今手持ちがない 口座にも現金がないという時でも、サッと出せば直ぐにお買い物が可能なのが、最大のメリットだと思います。

 

かぴばらは利用した分月末に請求が来るようにしてます。

リボ払いだと手数料が発生したり、家計簿として使ってますので、ごちゃごちゃにならない為にリボ払いを使っていません。

 

【ポイント還元】

 

f:id:s_haten:20190206122601j:image

 

現在発行されているクレジットカードのほとんどに、利用額に応じてポイントが貯まる「ポイントサービス」が付いています。

 

クレジットカードのメリットと言うと、やはりポイントが貯まる!というのが1番の印象ではないでしょうか。私も1番のメリットはポイントが貯まることだと思っています。

 

カードによってポイントの還元率は異なりますが、貯まったポイントで商品券や家電 食材等と交換できたり、お店でお買い物として利用することができます。

 

イオンカードを年間約60万程の利用で3000ポイント(3000円相当)還元されています。

 

2年間で6000ポイント貯まり、5000ポイント使いオーブントースターと交換しました。。。

 Amazonカード イオン商品券 JCBギフトカードなどと交換も考えましたが、今回は見送り。

 

上手く利用すれば、毎月支払う光熱費 家賃 食費 ショッピング 携帯代を現金ではなく、カード払いにするだけで、毎月500ポイント以上還元が可能です。

1年で3000〜6000ポイント還元されれば大変お得かと思います。

 

【保険が付帯する】


ほとんどのクレジットカードには海外旅行傷害保険やショッピング保険などが付帯しているため、国内や海外旅行時の事故やショッピングに関するトラブルなど、万が一に備えることができます。

 

【イオンでのお買い物で5%off 】

 

f:id:s_haten:20190206123656g:image

 

お客様感謝デーとして、毎月20.30日に全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗での各種イオンマークのカードのクレジットまたはWAONご利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。

 

 

http://www.aeon.co.jp/smartphone/

イオンクレジットカード作成サイト

 

https://www.hajimete-creditcard.com/credit-kiso/232/

カードについて詳細に載ってるおススメのサイト